仕事に少し余裕ができたので、勉強のつもりでWordPressをVPS上に構築してみたのですが、存外面白くてずっと遊んでいます。
WordPressって自由度が高い反面、そのままだと不便なところが多くて、自分でいろいろやってあげないとなかなかキレイで便利なサイトにはなりません。
実はいろんな機能が「プラグイン」という形で使えるようになってまして、それらを自分の好きなように組み込んで使うことができるんですね(開発してくださった方には感謝です)。
●YARPP – 関連記事の表示をするプラグイン
投稿記事の下によくある「関連する記事」の欄を作るプラグイン。
環境によっては、データベースの設定をいじってやる必要もあるかもしれません。
まあ何も設定しなくてもそれなりに使えます。

●WPFront Scroll Top – トップに移動
いつも画面右下にいて、いつでもトップに戻してくれる気の利くアイツです!
こいつもプラグインだったのか!😲

関係ないですが、テレワークが一般的になったせいで、平日の昼間におっさんが家にいても不思議に思われなくなったのは、コロナパンデミックの良い影響かもしれません😅